Diary 2008. 8
メニューに戻る
8月10日 (日)  噴火っ!

昨日の今日で噴火するとは「恐るべし」浅間山ですね。今朝の噴火は小規模噴火とのことで、朝になって村内放送で知った、というのが本当のところです。昨晩は寒くて長袖を着込んで寝たのですが、夜中に起きたのは無意識に噴火を感じ取ったからなんでしょうか? 気が付きませんでした・・・ とはいえ今日の嬬恋村は涼しくて、半そでではすこし肌寒いくらい。夕方になってかい出しついでに浅間とを撮ろうと思ったのですが結局雲に隠れてしまったので、今日は我が家に咲いたキキョウです。

http://www.jma.go.jp/jp/volcano/306.html

Nikon D300 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

20080810-1.jpg



8月9日 (土)  レベル2

昨日、世界的な大イベントが始まりましたが、同時に火山活動情報がレベル2まで引き上げられた今日の浅間山です。まあ、直ちに噴火する、ということではないんですけど、火山性微動がだいぶ増えているとか・・ 小規模な噴火が発生する可能性があるとのこと。それならば、と撮影してみた今日の浅間山です、が、外見ではあまりかわってみえませんね〜

http://www.jma.go.jp/jp/volcano/306-20080808150000-40.html

浅間山の上に広がっているのは雲です。念のため・・・

Nikon D300 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

20080809-1.jpg



8月8日 (金)  オダマキ

東京は猛暑日となったようですが、群馬県内は館林で37.3度、伊勢崎で36.7だというのだから、嬬恋村も暑いわけですね。南に面した2階にあるパソコンのある部屋の温度は31度を超えて、昼近くはもうくらくら・・・ クーラーがないんでアタマもぼーっとしています。夕方近くにあり、雷がなりはじめていますが今のところ雨はまだ降っていません。

Nikon D700 AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)

20080808-1.jpg



8月7日 (木)  二重滝

久しぶりの晴天となり、朝から雲ひとつない青空のもと、今日はずいぶんと気温があがった嬬恋村です。昨日の時点では曇りベースの予報だったんですけど、まるで梅雨明け10日のようないい天気になりました。そんなわけで今日は涼しげな滝の画像です。

Nikon D700 AF-S Nikkor 24-70mm F2.8G ED

20080807-1.jpg



8月6日 (水)  積乱雲

昨日は東京はトンデモナイ豪雨、関西はトンデモナイ暑さとなりましたね。今日の嬬恋は一日雨の予報でしたが昼だけ晴れ間が見えたので必要な作例を撮影にキャベツ畑に出たものです。ふと万座方面を見ると、それはそれは絵に描いたような見事な積乱雲。この下は雨になっているのでしょうか? このシーンを撮影したしばらくしたらまた曇り空に戻ってしまいました。

Nikon D700 AF-S Nikkor 24-70mm F2.8G ED

20080806-1.jpg



8月5日 (火)  鹿沢のゆり園

今日は朝からどんよりとした天気ですが、雨はほとんど降っていない嬬恋村です。東京ではかなり土砂降りの雨が降っているようで被害もだいぶ出ているとか・・・ そういえば昨日はダイヤリーを更新した後、夜景の撮影のために出たのですが、嬬恋の周辺の草津や長野原では土砂降りの豪雨となっていて、結局断念する羽目になってしまいました。今日は撮影を見送って1日原稿書きと決め込んだので画像は昨日の鹿沢ゆり園の様子です。今年の鹿沢ゆり園は開花の一斉感にとぼしくまばらに咲いているように見えます。そういえば風景のある場所で美味と評したゆり根のてんぷら、今年はやっていなくて、かなりかなりがっかりです。

Nikon D700 AF-S Nikkor 24-70mm F2.8G ED

20080805-1.jpg



8月4日 (月)  唐沢の滝

朝のうちは晴れているようだったので撮影に出てみたのですがすぐに雨。一旦戻り原稿を作っていると天気が回復したようなのでまた撮影。夕方になって雲行きがアヤシくなり今は雷雨です。またまた一旦戻って日記の更新をしつつ、もう一度出る機会をうかがっている、という状況です。

Nikon D700 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

20080804-1.jpg



| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
2008/8
SuMoTuWeThFrSa
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

前月     翌月