Diary 2007. 10
メニューに戻る
10月24日 (水)  哲学の樹&志賀高原大沼池

なんだか春らしい光景だが、今日撮影した哲学の樹である。ちょうど美瑛あたりは秋らしい光景となってきており、カラマツ以外は黄色く色づいている。大雪山、十勝岳も行きをかぶっていおり、なかなかいーシーンにも出会えた。

一方、昨日嬬恋入りしたSは、未明から渋峠を訪れカメラマンの多さに圧倒され、そのご田ノ原湿原や大沼池、発哺、焼額山などの紅葉を写し東京へ戻った。志賀高原は案外紅葉が綺麗で、丸沼などはまだ楽しめそうだ。

上:D200/AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
下:EOS-1D MarkIII/EF70-200oF2.8L IS USM

20071024-1.jpg 20071024-2.jpg



10月23日 (火)  高峰高原&北海道だったりして・・・

午後になってようやく時間が取れたので、Sは嬬恋へ向かった。上信越道から高峰高原を抜けて嬬恋へ入るルートを使ったが、その途中の高峰高原ではまずまず紅葉が撮れる状態だった。とはいって、ここは他の紅葉名所ほどじゃんじゃん撮れる場所ではない。それなりに写し満足し、しかも気温が3度しかなかったので、そそくさと嬬恋の家に向かった。

さて、一方のTはというと、こっそり北海道にいたりする。いや、ダイアリーに出しているのだからこっそりでもなんでもないのだが、今日の昼過ぎに苫小牧に到着し、一路旭川方面へ。途中で見かける平地の紅葉のなんと美しいことか・・・ぐっとガマンしながら撮影を開始したのは桂沢湖あたりから。北海道は日が暮れるのが早く、撮影できたのはほんのわずか。まあ、初日なんとかシャッターを押せた、ということで、明日からは富良野美瑛三昧と洒落込もう。



上:EOS-1D MarkIII/EF24-70oF2.8L USM
下:E-510/ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5

20071023-1.jpg 20071023-2.jpg



10月22日 (月)  ミニシクラメン

テーブルフォト、ではなくバケツフォト? 買ってきたシクラメンを撮ろうと思ったのだが、ミニシクラメンでとても小さく、地面に置くと這い蹲らなければならない。自然の光で撮りたかったから、外で撮ることを考えていたら、玄関にバケツがあった。それをひっくり返して、花をのせ、マクロレンズで写した。何とかなるものである。

K10D/smcペンタックス D FA マクロ50oF2.8

20071022-1.jpg



10月21日 (日)  富士と高層ビル群

今日はよく晴れてくれ、いい天気となった。朝から取り掛かっていた原稿が昼過ぎにはアップしたので、せっかくだからと夕景の富士山と高層ビル群を狙いにいったもの。はじめのうちは富士山は雲に隠れて見えていなかったが、次第に見え始め、程よい色合いの頃にはそれなりに姿を見せてくれた。

20071021-1.jpg



10月20日 (土)  ハイビスカス

横浜へ所用で出かけた。ちょっと厚着をしていたので、久しぶりに汗をかいた。確かに気温が高くなると聞いていたので、まあ納得は出来た。そんな汗ばむ陽気に似合う花、ハイビスカスを見つけた。なんとなく、しっくりくるものがあった。

PowerShot G7

20071020-1.jpg



10月19日 (金)  TOKYO

メトロポリタン。東京の夜景である。雨が降るとのことだったので躊躇していたのだが、思い切って出てみてよかった。夜景はまだ青空に青みが残っているほうがキレイ。その点、いまどきは太陽が沈むのが早くて助かる。

20071019-1.jpg



10月18日 (木)  志賀高原はというと…

志賀高原は標高差があるので、渋峠あたりで紅葉が始まればしばらくは紅葉撮影が楽しめる。今日の画像は熊の湯で見ることのできる斜面を撮影したもの。なかなかカエデ類の紅葉がキレイだ。とはいえ、ダケカンバ類があまりよろしくないように見える。今日は笠岳から山田牧場を経由して須坂に下ったが、途中の山田牧場から笠岳の間の紅葉がよくなってきている。それより標高の低い松川渓谷はまだまだだが、急激に寒くなってきているのできれいに色づいてほしいものだ。

E-510/ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5

20071018-1.jpg



| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
2007/10
SuMoTuWeThFrSa
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

前月     翌月