Diary 2006. 2
メニューに戻る
2月14日 (火)  丹頂と白鳥

今日は丹頂と白鳥の撮影となった。朝は雪裡川にかかる音羽橋から撮影したが、思うようなシーンにならなかったのが残念だ。夕方訪れた屈斜路湖にはたくさんの白鳥が越冬しており、こちらは圧倒されるほどの迫力。

E-330/ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5

20060214-1.jpg



2月13日 (月)  オジロワシ

阿寒国際ツルセンタータンチョウ観察センターでのヒトコマ。ちょうど給餌の時間となり、タンチョウにウグイを与えているところへやってきたオジロワシとカラスの対決だ。オジロワシをこんなに近くでまじまじと見たのは初めてだが、なかなか勇壮だ。
昨日からタンチョウヅル三昧となっているが、これがなかなか楽しい。ツルの美しい姿に魅せられる人が多いのもわかる気がする。

Nikon D200/AF-S VR Zoom Nikkor ED 200〜400mmF4G(IF)

20060213-1.jpg



2月12日 (日)  霧氷

今日は帯広から近い更別にある霧氷のポイントを訪れた。昨日、日没間際にロケハンしたときは、もちろん霧氷はまったく付いていなかったが、空は晴れ渡っており、天気予報でも平年を下回る最低気温を記録しそうだと言っていたので、可能性はあると思っていた。案の定、夜明け前の気温はマイナス24度(車に搭載されている外気温計)。目を凝らしてみると、びっしり霧氷が付いていた。狙い通りの風景に、寒さも忘れ(いや、かなり寒かった)シャッターを切り続けた。ちょうど今月発売になるオリンパスのE-330を持ってきていたので早速使ってみたが、極低温下でもキチンと動いてくれた。ライブビューのBモードはやはり風景でも抜群の効果があって、この写真も正確なピントを得ることができた。

E-330/ZUIKO DIGITAL ED 90-250mm F2.8

20060212-1.jpg



2月11日 (土)  北海道初日

北海道初日は帯広の夕景である。昨日は大洗発の夕方便に乗船し、苫小牧には13:30に到着した。そこから脇目も振らず帯広まで行ったが、結局カメラに収められたのはこのカットだけだ。明日は霧氷などを撮影したいと考えているが、本格的な撮影となるのは釧路入りする明後日となりそうだ。

Nikon D200/AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

20060211-1.jpg



2月10日 (金)  木蓮の蕾

公園では木蓮の蕾もふくらみ始めているし、快晴の空になんとなく暖かな気温も影響してか、早春を思わせる風情である。紅梅も複数、咲き始めているし、いよいよ春はもう目の前に来ている。

★★★
といいつつ、本日から厳冬の北海道取材に出発します。戻りは2月21日夜になります。更新が滞る場合があるかもしれませんが、ご容赦ください。

E-330/ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

20060210-1.jpg



2月9日 (木)  スイセン

青空を背景にすると白いスイセンはことのほか美しい・・・が、考えてみるとどのような花でも青バックであれば、やっぱり美しい。空の青色は、被写体の美しさを明快にしてくれるし、どこか潔い感じがして、好きである。

E-330/ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

20060209-1.jpg



2月8日 (水)  氷の隆起

山中湖では昨晩の強風のために、長池あたりの岸に厚い氷が打ち上げられていて、滅多に見られないスゴイ風景が展開していた。岸はご覧のように氷が隆起しており、湖面はまるで流氷が押し寄せているかのよう。今日は朝から夕景までのほとんどを山中湖で過ごしたが、飽きることはなかった。

ところでこの写真を写したのは、この2月に発売になるオリンパスのE-330。世界初のカラーライブビューとマルチアングルLCDの搭載で、撮影アングルの自由度が抜群にいい。今まで撮れなかった風景が、らくらく撮れるようになりそう。エポックメーキングなカメラといっていいのではないだろうか。

E-330/ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5

20060208-1.jpg



| 1 | 2 | 3 | 4 |
2006/2
SuMoTuWeThFrSa
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

前月     翌月