Diary 2005. 12
メニューに戻る
12月17日 (土)  ハイビスカス

12月ともなると、すっかり葉も落ちて紅葉どころではなくなる。もちろん花もすっかり・・・とうっかり言ってしまいそうになるのだが、どっこい神代植物公園の温室では色とりどりの花たちが咲き乱れている。温室の花なので少々ケバイのはともかく、この時期では貴重な色のある被写体だ。もちろん温室内は三脚禁止なのでISO感度を上げて撮影しているが、このD200、高感度ノイズが少ないのでこのような撮影では重宝する。

D200/Ai AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D

20051217-1.jpg



12月16日 (金)  薩垂峠

久しぶりに、それこそ数年ぶりに表富士の撮影をしてきた。まずは大瀬崎で海と富士を撮影し、白糸の滝、田貫湖などをまわって最後は薩垂峠で夕景を狙ってみた。しかし、富士山の南面〜西面にかけてあまり雪が残ってなく、少々物足りない。最後に撮影していた場所で出会った地元のカメラマンが言うには風で吹き飛ばされてしまったのだという。それでも月が出てくれたので満足のいく撮影はできた。

Nikon D200/AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5〜5.6G(IF)

20051216-1.jpg



12月15日 (木)  サンシュユと落ち葉

かろうじて残っている秋を救い上げている状態だ。イチョウやサンシュユの落ち葉の上に、幸いにもサンシュユの実が落ちていた。紅一点ならぬ紅二点のポイントとなって、儚い秋の終わりに、彩りをわずかに添えてくれた。

E-500/ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

20051215-1.jpg



12月14日 (水)  落ちモミジ

こうして落ち葉が撮れるのも、いよいよ終わりに近い。先週はイチョウが頑張ってくれていたので、ダイアリーネタには困らなかったが、そのイチョウも落ち、最後の黄色い絨毯を見せてくれている。モミジもこうしてきれいな赤い絨毯となっているが、見上げれば樹の枝に葉はもうわずかしかない。山へ目を向ければ、すっかり雪景色のようだから、そろそろ本格的に雪の取材が楽しめそうだ。

E-500/ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

20051214-1.jpg



12月13日 (火)  まつぼっくり

いつもの公園を訪れると、桜の葉はすっかり落ち、落ち葉もきれいに清掃されていて、味気ない風景に変わっていた。遊具のある広場のまわりの植え込みには、きれいに花を咲かせるサザンカが何本もあるはずだが、みんなばっさりと根元から切られてしまって、それを頼りに撮影もできなくなってしまった。だからというわけでもないのだが、今日は北海道で拾ってきた、巨大なまつぼっくりの一部分をモノクロで写して、アップすることにした。それにしても、いよいよ被写体が少なくなってきたとを実感する。

E-500/ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

20051213-1.jpg



12月12日 (月)  キク

もうずいぶんと咲いているような気がするが、まだまだつぼみも残っている。そういえば紅葉の撮影も10月頭から撮影をはじめて、いまだに撮り続けている。いや、もうそろそろ終盤ではあるがずいぶんと撮影をしている気がする。とはいえ、各地から雪の便りもずいぶんと聞かれてくるようになってきた。そろそろ撮影も白銀モードだ。

OLYMPUS E-500/ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

20051212-1.jpg



12月11日 (日)  ビワ

すこし前から気がついていたのだが、ビワの花が咲いている。まだE-500用の長い焦点距離のレンズがないので、今日のところはニコンD70Sにズームマクロを取り付けて、ISO感度1600まで上げて撮影している。ビワの実は初夏のイメージがあったため、てっきり花は春に咲くと思い込んでいたのだが、よくよく調べてみると11月〜12月に花が咲くそうだ。6月のオレンジ色に熟した実の、ほのかな甘みを思い描きながらシャッターを押したが、あまり花そのものはフォトジェニックとはいえなさそうだ。

Nikon D70s/AIAF Zoom Micro Nikkor ED70-180mmF4.5-5.6D

20051211-1.jpg



| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
2005/12
SuMoTuWeThFrSa
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

前月     翌月