6月30日 (水) 夏雲湧く丘
早朝はぐずぐずした天気でしたが午前中から序々に回復。モロモロ青空が必要だった取材もなんとかこなしてほっと一息。ふと目を向けると、いかにも、というカンジの雲が沸き立っていました。 ちなみにこの直後、我が家の周辺では土砂降りの夕立となりました。
D300S AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED
|
6月29日 (火) ノウゼンカズラ
アジサイは梅雨の花というイメージですが、ノウゼンカズラは夏を印象づける花に思えます。太陽のような色や形のせいでしょうか。風もないのにユラユラ揺れる姿が、どことなく暑苦しくて、そういう意味でちょっと苦手な花です。
キヤノンEOS 7D/EF-S18-135mmF3.5-5.6 IS
|
6月28日 (月) アジサイ
蒸し暑いですね。それほど日差しは強烈ではないのに! これぞ日本の夏という感じです。こういうのに弱いんですよね。バテます。身も心も萎れてしまいそうです。せめて目だけでも爽やかに!
キヤノンEOS 7D/タムロンSP AF 60mmF2 DiII LD [IF]MACRO
|
6月27日 (日) ネジバナ
毎年、なんの手入れもしていないプラスティック製のプランターでネジバナが花を咲かせます。あまり目にしない花なのに、どうしてこんなところから? それでも毎年のように律儀に可愛らしい花を見ることができるので、咲けば「ああ、今年も咲いたか」としみじみ思います。たいした写真にはならないのですが、そんな健気なネジバナを今年も少しだけ撮ったというわけです。
キヤノンEOS 7D/EF100㎜F2.8LマクロIS USM
|
6月26日 (土) 梅雨空
24、25日はいい天気になりましたが、また梅雨空に戻り、しとしと雨模様。来週も天気は曇りベースのようですね。
Nikon D700 AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)
|
6月25日 (金) 千手ヶ浜のクリンソウ
3年ぶりに中禅寺湖畔の千手ヶ浜で咲くクリンソウを訪ねました。2007年の良い記憶を胸に、今日はTと合流して菖蒲が浜から歩いて行きました。天気は良かったものの、クリンソウはというと株そのものが減ったようで、花数が激減しているように見えました。2007年との比較なので確かなことは言えませんが、少なくとも2007年よりは圧倒的に少ない・・・。鹿による被害でしょうか。あの素晴らしい風景が、再び見られることを祈るばかりです。
キヤノンEOS 7D/EF70-200㎜F4L IS USM
|
6月24日 (木) 湯ノ丸高原、晴れバージョン
午後になってすっきりとした天気になってくれたので、作例ついでに湯ノ丸高原を覗いてみたものです。今日の画像はスキー場の下で撮影した写真ですが、気温がぐんぐん上がったためか9分くらい咲きそろってきています。この週末はこの周辺がちょうど見ごろですね。
PENTAX K-7 DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM
|
|
|
|