Diary 2011. 9
メニューに戻る
9月30日 (金)  ヤマボウシ

街路樹としてヤマボウシが植わっている道があると思いますが、今ちょうど真っ赤に熟していませんか。これ、食べられるんですよ。イチジクのような味がして美味しいです。うちのワンコも大好物で、散歩の途中でヤマボウシの樹の近くに行くと、そわそわしておねだりしてきます。今年は台風のために多くの実が落ちてしまいましたが、その後、色づき始めた実が今ちょうど食べごろになっています。

オリンパスPEN E-P3/M.ZUIKO DIGITAL 14-42mmF3.5-5.6 U R

20110930-1.jpg



9月29日 (木)  柳瀬川回廊

昨日のダイアリーでヒガンバナを撮影するのに良い場所があると書きましたが、それは柳瀬川回廊というところ。所沢ICに程近い距離にあって、いつも自宅から関越自動車道に入るときに通過するのですが、ここにヒガンバナがたくさんあると気づいたのは昨年。それまではまったく気づいていなかったところを見ると、ヒガンバナが咲く頃、このあたりを通過していなかったということですね。もしくは暗い時間帯に通っていた? それにしても迂闊である事この上ないです。

オリンパスPEN E-P3/M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mmF4.0-5.6

20110929-1.jpg



9月28日 (水)  ヒガンバナ

東京に住んでいると、ヒガンバナといえば巾着田・・・みたいな方程式がありますが、探せば身近にもいい場所はあるもの。昨年も実は撮影しているとある場所に、今日も必要があってちょっとだけ出掛けたのですが、桜の木の下にたくさんのヒガンバナが植栽されていて、アップを撮るにはとっても良い場所なんです。しかも今日は昨年よりちょっと奥へ進んでみたら、そっちのほうがたくさん咲いていたりして! まだ数日は良い感じで撮れそうなので、時間が作れたら行ってみようと思ってます。

オリンパスPEN E-P3/M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mmF4.0-5.6

20110928-2.jpg



9月27日 (火)  一日の終わり

昨晩合流したSと共に向かった白根山は思ったより紅葉の進み方が遅いようで、すこしは赤いモノが撮れるかな、との期待はややはずしてしまいました。その後向かった高峰高原でも草紅葉はいまひとつ。さらに小諸周辺の棚田も、フラットな光でなんだかなぁ… というわけで戻った嬬恋の丘での夕景ですが、ススキとからめてそれなりに満足できました。まあ、一日の終わりがよければ。

ニコンD7000/AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II

20110927-1.jpg



9月26日 (月)  嘘でしょう

ねぇ、嘘だといってよぉ、なにかの間違いだって。だってつい2ヶ月前に出会ったばかりじゃないか! でもね、昨日から、なんとなく感づいていたんだ。でも今日になっていきなりなんて!

そりゃね、あんなことやこんなこともしたさ。でもね、だからといっていきなり黙り込むだなんて! お願い、戻ってきてょ、おニューのパソコン〜(号泣)

ニコンD7000/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

20110926-1.jpg



9月25日 (日)  さむい〜

平地ではずいぶんとすごしやすい日が続いているようですが、嬬恋村は正直寒い… 毛布一枚ではさすがに寒く、ついに一昨日は布団とストーブを引っ張り出すことに。いまのところは着込んですごしておりますが、まもなく暖房器具に厄介になりそうです。

ニコンD7000/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

20110925-1.jpg



9月24日 (土)  ススキが似合う季節

夕方の空にススキが良く似合う季節になってきましたね、ようやく。長袖を着て歩くことが普通、汗もかかずに歩けることが普通、早くクーラーのかかっている部屋に戻りたいとまったく思わないことが普通、9月はこうでなくっちゃ! でももう来週は10月なんだから、こんなこと当たり前なんですけどねえ。

オリンパスPEN E-P3/M.ZUIKO DIGITAL 14-42mmF3.5-5.6 U R

20110924-1.jpg



| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
2011/9
SuMoTuWeThFrSa
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

前月     翌月