Diary 2005. 9
メニューに戻る
9月30日 (金)  彼岸花

 早いもので今日で9月も終わり、明日から10月。いよいよ紅葉を愛でる季節になるのだが、今年の紅葉は1週間から10日ほども遅れているという話だ。例年の紅葉撮影スケジュールを、カレンダー1段分遅らせるとちょうどよい計算。とはいっても急に冷え込めば、また紅葉前線も影響を受ける。どっちにしても、天気予報や気温の変動には敏感にならざるを得ない季節なのである。

EOS-1Ds MarkII/EF100oF2.8マクロUSM

20050930-1.jpg



9月29日 (木)  巾着田

 また今年も彼岸花の赤い海を見たくて、巾着田へ出かけた。いつもなら朝6時ごろには到着していたい場所なのだが、今日はちょっとした事情が重なって駐車場に入ったのは9時30分を過ぎていた。道中、近隣の道路は混雑が始まっていたし、予想通り巾着田も人、人、人の海である。ここへ来るといつも知り合いのカメラマンと出会うのだが、今日は同業者ではない、懐かしい人に声をかけられ、近況を交換したりした。そろそろ、萎れてしまった花も目立ち始めたが、まだ一週間くらいは場所を選べば充分撮れる。巾着田は埼玉県日高市にある。今年から駐車料金500円のほかに、入園料200円がかかるようになっている。

EOS 5D/SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL

20050929-1.jpg



9月28日 (水)  黄金の滝

 そろそろ水上のコスモス園もよい頃だろう、と今日は水上から奥利根方面へでかけてみた。しかし、コスモスの状態はかなり悪いようだ。台風の影響だろうか、大きな株は軒並み倒れてしまい元気がない。花つきもまばらで広大なイメージに乏しい。その後、照葉峡に行ってみたが天気がよくなりすぎて明暗差が強く写真にならない。結局、黄金の滝へ行ってみたが、このあたりは曇り空で渓流、滝の撮影には程よい光線状態であった。それにしても黄金の滝はフォトジェニックだ。なるほど、滝の下流の虎目状の川床はまるで黄金の輝き。終わりよければ・・・ ではないが、最後は満足できる一日となった。

Nikon D2X/AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)

20050928-1.jpg



9月27日 (火)  彼岸花

 今年、北海道大雪山の紅葉は例年より10日ほども遅れている様子。たしかに昨年のダイアリーを見返すと、9月16日に高原沼へ入っており、まさに紅葉真っ盛りだった。でも関東では例年通りに紅葉すると見られている場所もあり、ピークをつかむのは難しそうだ。しかし紅葉は桜と違って、標高を上下させればどこかでいい場所に出合える可能性がある。狙っていた場所が駄目でも、あきらめないことだ。

EOS 5D/EF100oF2.8マクロUSM

20050927-1.jpg



9月26日 (月)  アメンボ

 近所の公園には小さな池があって、春には桜、梅雨時には紫陽花が咲き、夏にはトンボが飛び回る。そのトンボも今は少なくなり、夕方の弱弱しい光を浴びるアメンボが池の主役。どことなく寂しい風景だ。風も冷たく感じる。台風が過ぎ、気温が下がり、秋はまた一歩近づいてきたようだ。

EOS 5D/EF100oF2.8マクロUSM

20050926-1.jpg



9月25日 (日)  ナナカマド

じわりじわりと忍び寄る秋の気配。山は晩夏というよりすでに初秋の趣である。標高の高いところではあと1週間から10日ほどで、錦秋となる場所もある。今年はどこに行こうかと実は一か月も前から考えているのだが、行きたいところばかりでなかなかまとまらない。結局いつもと同じところになってしまったということだけは避けたいというのが、今年の目標。

EOS-1Ds MarkII/EF100oF2.8マクロUSM

20050925-1.jpg



9月24日 (土)  霧の森

 いつもなら、目的地と目的地を結ぶ道路として利用するのが中心の林道だが、今日はいい具合に霧が出ていたので、少し撮影することにした。ほんの少し林道から森へ入るだけで見慣れない風景が出現し、しかも霧のおかげでいっそう幻想的だ。霧の魅力はなんだろうと考えてみた。霧の向こうに得体の知れない未知の「何か」が潜んでいるかのような錯覚をもたらしてくれることかな、と今日の霧は感じさせてくれた。

EOS-1Ds MarkII/EF24-70oF2.8L USM

20050924-1.jpg



| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
2005/9
SuMoTuWeThFrSa
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

前月     翌月