Diary 2002. 4
メニューに戻る
4月25日 (木)  松之山&菜の花公園

新潟県松之山町の春の風景と、飯山市の菜の花公園の夕景です。

左上の写真は美人林のブナ林です。実は残雪と根回り穴を期待して行ったのですが、雪は消えてなくなっていました。地元のカメラマンの話では、今年は雪はかなり降ったそうですが暖かくなるのが早くて消えてしまった、とのことでした。 "皆さんがっかりして帰られるんですよ"と話していました。右上の写真は大厳寺高原へ続く道の途中にあったサクラです。背景の棚田にのこる残雪との対比が美しいサクラでした。

大厳寺高原でブナの根回り穴を撮影したあと、菜の花公園で夕景の撮影をしました。そういえば3月後半からTがしつこく"菜の花畑に入日薄れぇ〜"と鼻歌を歌い続け、すでに耳にタコができていたSが"これですこしは静かになるだろう"と思ったかどうかは定かではありませんが、念願の菜の花と夕日の撮影ができました。

CANON EOS-D30

20020425-1.jpg 20020425-2.jpg



4月24日 (水)  下仁田町

18日に引き続き、妙義サクラの里の八重サクラです。さすがにソメイヨシノやヤマサクラは終わっていますが、八重サクラは今が満開。この写真は道路際からのもので、新緑との対比がとても美しい場所でした。右の写真は妙義サクラの里から下仁田方向に向かった途中の交差点にあったフジです。なかなか見事な咲きっぷり(?)で、思わずパチリ。このあたり、春真っ盛りです。

CANON EOS-D30

20020424-1.jpg 20020424-2.jpg



4月20日 (土)  早春の森

長野県軽井沢町の早春の森です。

通りがかりに偶然見つけたもので、見事なまでのモミジガサの群落でした。ちょっと見ただけではまだまだ茶色の風景ですが、よくよく見るとイチゲやエンレイソウ、スミレなどの花が咲き始めていました。山にも確実に春がやってきていることが実感できた日でした。

CANON EOS-D30

20020420-1.jpg 20020420-2.jpg



4月19日 (金)  長野県牟礼村のサクラと水芭蕉です。

写真のサクラは"袖之山のシダレ桜"で、説明板によると樹齢320年、安養寺の柳桜ともいうそうです。とにかく幹の迫力はなかなかなもの。道路からは見上げると桜の花がまるで降ってくるかのように、見事な枝垂れ具合です。
ここから車で5分ほどにある地蔵久保のオオヤマサクラもほぼ満開で、見事に咲いていました。
右の写真は"むれ水芭蕉園"の水芭蕉で、ちょうど見頃を迎えています。リュウキンカにはまだ少し早いようですが、ちらりほらりと咲き始めているようです。

CANON EOS-D30
長野県牟礼村HP:http://www.avis.ne.jp/~mure/

20020419-1.jpg 20020419-2.jpg



4月18日 (木)  妙義サクラの里

思っていたより天気が良くなかったものの、花を撮影するにはまずまずの光線状態。さすがにソメイヨシノは終わっていたものの、ヤエザクラは8分くらいの咲きでした。写真はサクラの里の駐車場よりさらに標高の高い、大駐車場から撮影したもの。ほのかに淡いサクラ色が、芽吹いたばかりの新緑に映える春らしい風景でした。

CANON EOS-D30

20020418-1.jpg 20020418-2.jpg



4月14日 (日)  神代植物公園

朝起きると、花を撮影するにはちょうどよい天気だったので、東京都調布市にある神代植物公園にいってきました。このハナミズキは、"つばき園"にあるものでちょうど満開、じっくりと撮影できました。今年は一斉に花が咲いているようで、チューリップ、ツツジ、フジ、シャクナゲなど園内はカラフルな花に囲まれています。とはいえ、さすがにバラが咲くには早いようです。今が一番新緑が美しいのではないでしょうか。

CANON EOS-D30

20020414-1.jpg 20020414-2.jpg



4月9日 (火)  小金井公園の八重桜

現在8分咲きといったところでしょうか。いつもの年なら4月下旬が見頃なのですが、さすがに今年は早々と咲きました。小金井公園の脇を流れる玉川上水にもニリンソウが咲き、今武蔵野は春真っ盛りです

CANON EOS-D30

20020409-1.jpg



| 1 | 2 |
2002/4
SuMoTuWeThFrSa
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

前月     翌月