Diary 2006. 7
メニューに戻る
7月24日 (月)  ニッコウキスゲ

電話で尋ねたときは、咲き具合が芳しくないような状態であるかのような返答だったし、天気も雨だというので、行こうか行くまいか随分悩んだ挙句、結局訪れた志賀高原は東館山植物公園だが、言われたほど状態は悪くなく、そこそこ咲いていてくれたのでそれなりに撮れた。たいてい役場などに電話して、例えば花の咲き具合などを尋ねると、たいして良い状態でもないのに「満開です!」なんて調子の良い返事をしてくるものだが、そういう意味ではココは控え目な返答で、うっかりすると撮り逃してしまうところだった。珍しい体験である。

α100/DT 18-200mm F3.5-5.6

20060724-1.jpg



7月23日 (日)  コスモス

さすが嬬恋、軽井沢。早くもコスモスがあちらこちらで咲き始めている。とはいっても、かつては秋の代表選手のような存在だったコスモスも、近頃では夏にもお目見えするようになった。だから夏の高原でコスモスの花を見かけるのは当たり前になりつつある。でも、蒸し暑い季節にコスモスを見かけると、なぜかほっとする。秋のイメージが心を癒してくれるのだろう。

K100D/smcPENTAX-D FA マクロ50oF2.8

20060723-1.jpg



7月22日 (土)  ヤナギラン

今日は朝のうちだけ青空がのぞいた。おかげで昨日までの涼しさとは一変して蒸し暑いくらいだったが、直に雲が広がりはじめ、みるみる青空は消えていった。まだ当分の間は梅雨空らしいので、この青空は貴重なものだったようだ。今日は完全オフ日で、朝から犬の散歩をしていたが、そのとき少しだけ広がった青空は、高原を彩るヤナギランの背景となってくれた。

α100/DT 18-200mm F3.5-6.3

20060722-1.jpg



7月21日 (金)  シダ

嬬恋は日中でも14度くらいという肌寒さ。長袖なくしてはいられないほどで、厚手のジージャンを着て一日過ごした。午前中は結構な雨降りだったが、午後からは霧雨模様。時折家の周囲も白いヴェールに包まれて幻想的だった。こんなときは庭のシダ植物も生き生きとしていて、被写体としては格好のもの。そこで本来の発売日(ホントは21日)より一日早く手に入れた(昨日20日に大手量販店では先行発売していた)α100を取り出して、ちょっとだけ撮影してみたが、結構「イケテル」感じを実感。このあたりは今後レポートしてみたいが、やはり新しいカメラを使うということ自体も楽しい行為だ。幾つになっても、こういうところは直りそうにない。

α100/DT 18-200mm F3.5-6.3

20060721-1.jpg



7月20日 (木)  ヤナギラン

なんだか高原の花シリーズとなってきているが、ヤナギランは夏を代表する花ではないだろうか?だいたいどこでもニッコウキスゲの後に咲くようで、志賀高原の蓮池スキー場や山梨県の甘利山でもよく見かける。ニッコウキスゲは標高の高いところがよくなってきているはずで、天気がよければ車山あたりがいい頃合のはずなのだが長野県は土砂災害に見舞われるほどの雨となってしまった。嬬恋村でも昨日は国道の一部が通行止めとなったようだが、現在は解除されている。梅雨明けが待ち遠しい。

Nikon D200/AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

20060720-1.jpg



7月19日 (水)  ホタルブクロ

5月の末頃、都内をまわる仕事をしていたときに、道路の隅でホタルブクロをみつけてずいぶんと早々と咲いているものだな、などと感心していたのだが、ここ嬬恋村では今頃が開花の時期だ。そういえばずいぶんと前に同じ株を撮影したときも雨だったように記憶しているが、それはきっと嬬恋村では梅雨明け直前に咲くからなのだろう。いつもの年なら20日頃には梅雨明けとなり、高原のニッコウキスゲをすっきりとした青空に抜くことができるのだが、今年は若干梅雨明けが遅れそうだ。

Nikon D200/AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

20060719-1.jpg



7月18日 (火)  アジサイ

もう都内ではすっかり終わった感のあるアジサイだが、高原では今が盛りだ。我が家の裏庭にずいぶん前に植えたアジサイだが、すこしづつ大きくなり、今年は13ほどの花を咲かせてくれた。まだ充分に大きいとはいえないものの、梅雨の雨にうたれる姿はなかなか情緒があっていい。今日の嬬恋は朝から冷たい雨。それなりの雨量だ。

Nikon D200/AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

20060718-1.jpg



| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
2006/7
SuMoTuWeThFrSa
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

前月     翌月