Diary 2009. 6
メニューに戻る
6月9日 (火)  奇跡は続かない・・・

いつの頃からか、これは「奇跡だっ」と自覚していたんです。でも心の片隅で「この奇跡もいつかは・・」ということにもうすうす気がついていたんです。そう、今日、この日まで。そういえばあるヒロインが主人公に云う言葉に「奇跡は起こらないから奇跡って云うんです・・・」というくだりがあったのを思い出します。いままで偶然がかさなってこれが「奇跡」だと思い込んでいたんですね〜

Nikon D700 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

20090609-1.jpg



6月8日 (月)  ギンリョウソウ

光合成をしない腐生植物。嬬恋の森で見つけたものです。暗いところにあるとちょっと不気味ですが、見つけるとちょっと得した気分になります。今日はさっくりと湯ノ丸あたりを回ってみましたがレンゲツツジはまだまだつぼみ。標高1500mくらいあたりがちょうどいいかもしれません。

NikonD700/AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)

20090608-1.jpg



6月7日 (日)  蝉の抜け殻

関東地方は久しぶりのすっきりとした快晴。標高の高い嬬恋村ではさわやかな1日となりました。そういえば、今日はずいぶんと外がにぎやかだなぁ、と思っているとハルゼミ(たぶんエゾハルゼミ)の声がうるさいくらいに聞こえていました。ならば、と探してみればあるはあるは・・・ セミも樹を選ぶようで、樹皮がごつごつとしているアカマツはあまりお気に召さないようです。

Nikon D5000 AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

20090607-1.jpg



6月6日 (土)  瀬戸の滝

折角ここまで滝づいたのだから、なにがなんでも、ということで今日の画像は瀬戸の滝です。渇水期には枯れてしまうこともあるんですが、この時期は程よく流れてくれています。この滝も嬬恋村の滝なんですが国道沿いの駐車場に車を横付けして撮影できるのがメリットです。

Nikon D5000 AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

20090606-1.jpg



6月5日 (金)  石樋の滝

我が嬬恋村にもいくつか滝があるのですが、この石樋の滝もそのひとつです。一風変わった滝で、上流部分は岩肌をなめるように流れ落ち、最後に落差のある落ち込みがあります。最下流の落ちている部分を滝とすれば直瀑、途中の名称の由来となった石畳の流れをも滝とみなすなら渓流瀑といったところでしょうか? 困ることに現地の案内板に読み仮名が「いしどよ」と「いしとい」の二つが混在していること。ルビの2箇所が「いしどよ」とふってあるので多数決でそちらの読みを採用しましょう!

Nikon D5000 AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED

20090605-1.jpg



6月4日 (木)  仙の滝(世立八滝)

六合村の世立八滝のうちのひとつ、仙の滝です。オーバーハングして見える先端の1枚岩がなんとも迫力がありますね。今日はなんとか殺人(さつうぜん)の滝まで行きたいと思っていたのですが、結局ルートはわかりませんでした。帰り際、道の駅の観光案内所で訪ねてみたのですが、大仙(おおぜん)の滝とこの仙の滝以外には現在はルートは確保されておらず安全面からも案内していないとのことでした。

Nikon D5000 AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED

20090604-1.jpg



6月3日 (水)  釜滝

以前からその存在は知っていたのですが、水が濁っていたり大雨だったりでなかなか訪ねる機会がなかった、浅間大滝の下流、熊川にかかる滝のひとつです。とある入渓地点から川を下るようにアクセスするのですが、落ち口から下るルートはやぶこぎして下流側に出る羽目となりました。実はこの滝のすぐ下流には不動滝(落ち口から覗ける)、千ヶ滝がある(先に落ち口が見える)のですが、急峻なルートしかわからず、単独行でのアクセスを断念。いずれSを巻き込んでリベンジするぞ、と心の中でこっそり思った次第であります。

Nikon D5000 AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED

20090603-1.jpg



| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
2009/6
SuMoTuWeThFrSa
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

前月     翌月