Diary 2009. 11
メニューに戻る
11月9日 (月)  玉ボケ

ちょっとした必要があって霧吹きで雫を作り撮影したカットですが、光が出ているときとそうでないときでは華やかさに雲泥の差が出る被写体です。こういう場合、やっぱり重要になるのが点高原の表現力で、ボケの形に角が出てしまうと興醒めですが、このように玉ボケが現れると嬉しくなるものです。写真は、カメラの力も必要ですが、レンズの表現力も絶対的に大切ですね。(11月8日撮影)

EOS 7D/EF100oF2.8LマクロIS USM

20091109-1.jpg



11月8日 (日)  クロマメノキ紅葉

もう我が家の庭はすっかりはが落ちているのですが、なぜがこの株だけは紅葉がきれいに残っています。ほかのクロマメノキも葉はすっかり落ちているんですがどうしてなんでしょうね。ちなみにこの株は雨滴がきれいについていることが多いので、多分以前にも撮影していますね、きっと。

Nikon D300s AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

20091108-1.jpg



11月7日 (土)  立冬

今日は立冬、なんですが暖かい一日となりました。先日降った雪もすっかりなくなり、我が家の庭は初冬の趣なんですが、遠景はそれなりに霞んであまり冬らしくないですね。今日は逆光に映えるナツツバキの実、

Nikon D300s AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

20091107-1.jpg



11月6日 (金)  色褪せる

先日、雪が降ったためでしょうか、急速に色が褪せていく嬬恋村です。最後まで残っていたカエデもすっかり落葉してしまい、すっかり冬模様。これから5月まで、長い長い冬に閉ざされます。

Nikon D300s AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

20091106-1.jpg



11月5日 (木)  岐路にたつ紅葉

今年の嬬恋村役場周辺の紅葉は比較的いい状態で色もあざやかに見えます。きっと梅雨があけたのかどうだかわからない状態だったので、むしろ葉が焼けずにすんだからなのでしょうね。そういえば今年の吾妻渓谷の紅葉は観光客で大賑わい。渋滞するほどではありませんが駐車できるスペースはどこも満車です。ある意味では今年最も注目されることとなってしまった紅葉スポットかもしれません。今日の画像はその吾妻渓谷の入り口あたりの渓流で、ダムができれば二度と見ることができなくなる紅葉です。(11月4日撮影)

Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

20091105-1.jpg



11月4日 (水)  塩原から中禅寺湖へ

塩原の紅葉を訪ねたのですが、見込み違いで紅葉は不発。それでもなんとか撮れる場所をみつけて予定のカットの8割ほどを撮影したのち、日光の中禅寺湖まで足の伸ばし、最後の詰めを行いました。いつも感じていることなのですが、電話による情報はあてになりませんね、ぜんぜん! やっぱりウエブなどで直近の写真を見て判断するほうが数段良い。このことを再認識した一日でした。それにしても日光までまわって良かった。

EOS 7D/EF-S18-135mmF3.5-5.6 IS

20091104-1.jpg



11月3日 (火)  初雪

嬬恋村も昨晩から雪が降り始め、そこそこの積雪量となりました。折角だからと日が昇ると同時にさっくりとご近所を回ってきました。いつもの年なら初雪は「はらはら」と舞う程度で積もることなんてないんですが、今年はしっかり浅間山も冠雪して、なおかつ丘も白く雪化粧していました。このタイミングでしか撮れないだろうと、霧氷とカラマツを組み合わせられる場所にいって撮影したものです。

Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

20091103-1.jpg



| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
2009/11
SuMoTuWeThFrSa
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

前月     翌月