Diary 2006. 1
メニューに戻る
1月10日 (火)  新たな息吹

事務所は地下にあるのだが、明かりとりのために窓がある。ここはすこしだけ日が差し込むのでカポックを置いているのだが、かなり寒いにもかかわらず新芽が芽吹いている。そんな生命力の強さに惹かれてカメラを向けてみた。

E-500/ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

20060110-1.jpg



1月9日 (月)  1月の影

お昼過ぎ、1時30分ごろに撮影したというのに、影がずいぶんと長い。冬至から、まだ3週間もたっていないから、当然だ。今日は完全なる休日。朝ゆっくり起きて、ブランチなどして、ちょっと外に出た折にダイアリーを写し、何か1つ家の仕事をこなしたりするだけで、夕闇が迫ってくる。

E-500/ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5

20060109-1.jpg



1月8日 (日)  どんと焼き

家の近所では今日、どんと焼きが行われる。辞書によれば、「どんど」とあり、「とんど」とも言うらしい。小正月に行われる火祭りで、正月14〜15日に門松、竹、注連縄などを持ちよって、火を燃やすこと、とある。中学校の校庭で行われるためかどうかわからないが、やけに「努力」の文字が勇ましく、そして眩しくもあった。

E-500/ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5

20060108-1.jpg



1月7日 (土)  ピラカンサ

やはりこの時期は、撮るものが不足しているから、逆に撮れるとなると、その被写体が続く傾向にある、などど自己分析しても始まらない。今日もピラカンサだ。そういえば、時折黄色いピラカンサを見かけることがあるが、こちらもなかなかど派手な色をしている。冬の寂しくなった庭を、賑やかにしてくれる樹としては貴重な存在のようだ。

E-500/ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

20060107-1.jpg



1月6日 (金)  ピラカンサ

冬の色寂しい季節に鈴なりの赤い実は、不釣合いのようでもあり、冬らしくもある。割合どこにでもあるので、撮ろうと思えばいつでも撮れるのだが、実際にレンズを向けてみると難しい被写体である。今日もなかなか思うように撮れず「このくらいで勘弁してやるか」と心の中で独言ち、むなしく退散してきた有様。

E-500/ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

20060106-1.jpg



1月5日 (木)  マルメロ

マルメロだと思うが、いささか自信はない。カリンとよく似ていて、見分けにくい。でこぼこしていて丸いので、マルメロだと判断しているが、どうだろうか。近所の畑にこの木が数本あるが、今、実がたくさん落ちている。鼻を近づけるととてもいい香りがする。どうやら、利用する気はないようで、なんだかもったいない。

E-500/ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5

20060105-1.jpg



1月4日 (水)  志賀高原

長野・新潟方面は大雪となっているが、4日の志賀高原はすこし落ち着いたようだ。気温がかなり低くなっているためか、田ノ原湿原あたりの樹氷も美しい。これで晴れて青空が見えてくれれば言うことはないのだが、残念ながらそれは叶えられなかった。しかしなんとか今年は横手山の山頂から青空で撮影したいと思っている。今年は蔵王でも樹氷がすっかり出来上がっているようだし、今から楽しみだ。

NIKON D200/AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

20060104-1.jpg



| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
2006/1
SuMoTuWeThFrSa
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

前月     翌月