Diary 2005. 2
メニューに戻る
2月7日 (月)  白梅

 明日に予定していた撮影は、天候が不順だということで、急遽今日に変更。昨日の天気予報では今日は晴れベースのはずが一転してどんよりと曇ってしまった。青空が広がっていたら背景を青空にしてとか、円形ボケをふんだんにとか思っていたのに。それでも白梅はそれなりにきれいだった。今、小金井公園の梅林では満開の樹が数本ある。いずれも白梅。紅梅は咲き始め。いよいよこれからが梅の本番。

キヤノンEOS-1Ds MarkII/EF100oF2.8マクロUSM

20050207-1.jpg



2月6日 (日)  光踊る

 東京では晴天が続き、青空がとても美しい。でももちろん広角レンズで撮れるような自然風景は、事務所の近所にはない。しかたなくマクロの目で被写体を探しているのだが、光があるときはボケが美しい。最近購入したマクロレンズは出動機会が多く、ダイアリーの画像をよく撮る。シャープな切れ味が楽しめるのはうれしいが、絞り開放でも円形ボケにならないのはちょっと残念。

キヤノンEOS-1Ds MarkII/EF100oF2.8マクロUSM

20050206-1.jpg



2月5日 (土)  

 ハト派かタカ派かと問われれば、ハト派と答えるが、鳩か鷹かと聞かれれば鷹を撮りたいと答えるだろう。でも今日写したのはのんびりと午後のひと時を過ごす鳩。青い空にじっと動かない鳩たちを見ていると、たまにはのんびりしたいなという気分が湧き上がる。でも、今しばらくの辛抱なのである。

キヤノンEOS-1Ds MarkII/EF100oF2.8マクロUSM

20050205-1.jpg



2月4日 (金)  

 桜の樹の天辺に、凧が引っかかっていた。きっと正月からここにいるのだろう。せっかく買ってもらった凧が樹にからめとられて、子供はがっかりしたことだろう。空をただよえない凧ももどかしそうだ。春になって、桜が咲いても凧はきっとい続けるかもしれないが、そのときは花の影になってもう見えなくなってしまう。そう思って、改めて桜の樹を眺めると、まだ蕾は小さく固い。

キヤノンEOS-1Ds MarkII/EF100oF2.8マクロUSM

20050204-1.jpg



2月3日 (木)  カタチあるもの

 昨日まで、極寒の地で撮影していたことがまるでウソのようにおもえるほど、都会は青空が広がっている。今日の写真は打ち合わせのために神保町の事務所へ向かう途中に撮影した風景だ。ガラスに映りこんだビルのゆがんだカタチがなんとも不思議に思えた。
 今日、南伊豆に問い合わせたところ、トップページで表示している南伊豆の川津桜もすでに5分咲きということだ。来週には満開になるかもしれないが、大寒気団が居座っているのでもうひとつ先(咲き?)が読めない。だから自然は楽しいともいえるのだが・・・

Nikon D70/Ai AF Zoom Nikkor 24-85mm F2.8-4D(IF)

20050203-1.jpg



2月2日 (水)  福寿草

 今日は雪の降りしきる極寒の世界で滝を撮り、一転して蝋梅の群落地を目指した。途中、木馬瀬というところを通りかかると、福寿草が咲いているとのこと。探してみるとほんの少しだけ、開花している株を発見することができた。あまり福寿草を自然の状態で撮ることはないので、今日はちょっと得をした気分である。

キヤノンEOS-1Ds MarkII/EF100oF2.8マクロUSM

20050202-1.jpg



2月1日 (火)  冬の丘

 種子島でも雪が降るくらいの最強の寒気団が居座り、嬬恋の丘も雪がたっぷり乗っている。天気はすっきりと晴れることはなかったが、それでも時折青空が見えるなど天候の変化のある1日となった。浅間大滝の氷もかなり成長していて、今が一番良い状態だ。かなり氷が大きくなっているのだが、これだけの寒気団がきているのだからさらに成長しそうだ。

Nikon D70/AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)/

20050201-1.jpg



| 1 | 2 | 3 | 4 |
2005/2
SuMoTuWeThFrSa
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     

前月     翌月