Diary 2009. 7
メニューに戻る
7月17日 (金)  はずしまくる日

自然相手に撮影していると、1年に何回かあるのですが、今日は思いっきりはずしまくりました。今日は1日曇りの予報で、なおかつ明け方には土砂降りだったので、光が回ったほうがいい、とある場所に向かったのですが、あれよあれよというまに天気が回復して強烈な日差しに。それならば、と青空向きの別の場所へ向かうと今度は曇りに・・・ やむなく入った大仙の滝です。まあ、長いこと撮影しているとこんな日もあるんです。

PENTAX K-7 DA18-55mmF3.5-5.6AL WR

20090717-1.jpg



7月16日 (木)  大空へ・・・

昨日、このところお気に入りとなっている塩原渓谷を訪ねました。梅雨明け後の真夏の太陽の下、とある場所で撮影しているとき、足もとでガサガサという音が聞こえてきたのです。その発信元は、ヤゴから羽化したてのトンボが発するものでした。ただ良く見ると、羽化が上手く出来ず、すべての羽は曲がり、尾はヤゴの体内に癒着していた個体が、それでも必死に抜け出ようとしていた音でした。それがわかった瞬間、正直泣けてきました。どう見ても、長くはない命。せめて彼の姿をと思い、写真に撮りました。

それから数時間をかけ渓谷の撮影を終え、また元の場所に戻ってみると、やはり予想のとおり、彼の命は尽きていました。羽を広げて大空を飛びたかっただろうに。

あの音は何だったのか。偶然の出合いですが、何か運命的なものとしか思えません。なぜ昨日、あの場所へ行ったのか。きっとあの音を聞き、彼の写真を撮るためだったのかもしれません。そんなふうにしか考えられませんでした。

K-7/DA18-55mmF3.5-5.6AL WR

20090716-1.jpg



7月15日 (水)  よく晴れました。

梅雨明けとなった関東地方ですが、昨日はともかく今日の嬬恋村はいい天気となって青空が見えてくれました。気温もぐんぐんとあがって県内の館林市で最高気温37.7℃の猛暑日。そのほかの各地でも猛暑日となったところが多かったようです。嬬恋村の我が家でも室内温度で28℃。クーラーがないのでこれでも暑く感じます。とはいえ、そこは嬬恋村。高原らしく湿度の少なめの高原のさわやかな風が吹いていました。

PENTAX K-7 DA18-55mmF3.5-5.6AL WR

20090715-1.jpg



7月14日 (火)  木戸池

今日はもっとすっきり晴れて青空でも見えてくれるかな? と思って草津白根山あたりでも回ろうと思っていたのですが、万座を越えても雲が多かったので結局断念して、志賀高原あたりをうろうろとしてきました。だいぶニッコウキスゲも咲いてきているようで、蓮池あたりから木戸池くらいの標高まで楽しめます。このぶんなら東館山あたりもそろそろいいかもしれませんね。

Nikon D700 AF-S Nikkor 24-70mm F2.8G ED

20090714-1.jpg



7月13日 (月)  ヤナギラン

今日の群馬県内は軒並み猛暑日となり、37.2度、なんてところもあったようです。さすがの嬬恋村も気温があがり、室内の気温計で26度ほど。これで暑いなんていうと「なに云ってんだッ!」と怒られそうですが、高原の気温にすっかり慣らされた体には、やはり暑く感じられます。それはそうと、ヤナギランといえば8月の花のイメージがあるんですが、我が家のあるエリアの一角で開花しました。すこしはやいような気もするんですが、季節はすっかり夏ですね。

Nikon D700 AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)

20090713-1.jpg



7月12日 (日)  晴れ間

このところの荒れた天気から、ようやく梅雨明けを思わせるような天気となりました。とはいえ、浅間山の山麓に位置する我が家では夕方になってようやく青空が見えてきた、という状態です。山が高いので、我が家では雨でもふもとでは晴れている、なんてことはよくあります。今週は(久しぶりに)しばらく天気はよさそうですね。

Nikon D700 AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)

20090712-1.jpg



7月11日 (土)  あじさい

今日はもっとすっきりとした晴れ間が見えるかとも思っていたのですが、結局一日くもり空となった嬬恋村です。気温もぜんぜんあがらず、薄手の長袖でちょうどいい気温。まあ、冷房機のない我が家としてはこのくらいのほうがすごしやすくていいんですが・・・ 

Nikon D700 AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)

20090711-1.jpg



| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
2009/7
SuMoTuWeThFrSa
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

前月     翌月