Diary 2008. 5
メニューに戻る
5月17日 (土)  目に青葉

嬬恋村もだいぶ芽吹いてきました。今年はいつもよりもすこしだけ歩みが遅いようですね。まだまだ新緑がそろってきているとはいえない状態ですが、我が家のルピナスもようやくはが展開した、といったところです。高原では初夏に咲く花なので個人的には夏の花のイメージがあるんですが、埼玉県の森林公園では今が満開のようです。平地では晩春の花なんですね〜

Nikon D300 AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)

20080517-1.jpg



5月16日 (金)  サイタサイタ!

昨日はすっかり閉じてしまい撮影できなかった我が家のチューリップです。でもこんなに大写しだとなんだかわからないですね〜。庭にあるシャクナゲもぼちぼち開花しはじめましたが今年は蕾の数も多くて期待できそうです。でも先日の雪の影響で、まだ開花していないにもかかわらず花びらの一部が茶色くなっているのは気になります。

Nikon D300 AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)

20080516-1.jpg



5月15日 (木)  スミレ

久しぶりのいい天気ですね。ぐんぐんと気温が・・・ 思ったよりあがらない嬬恋村です。浅間山を見ると山頂付近はすっかり雪で覆われて、周辺の山々はすっかりは冷えているよう。どうやら台風の置き土産のようです。ようやく開花した我が家のチューリップでも撮ろうと外に出てみたのですが、ちょっと雲が厚くなり閉じてしまいました。そんなわけで今日はスミレ。小さな花ですがとても可憐ですね。

Nikon D300 AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)

20080515-1.jpg



5月14日 (水)  松之山

美人林での撮影のため、わざわざ雨天を選んで訪ねてみたのですが、松之山に近づくにつれ青空となってしまいました。とはいえ、必要なカットを撮影するため森にはいったのですが、なかなかしんどかったですね。雨でも降っていればかなり面白かったと思うのですが・・・ というわけで今日の画像はすっきりと晴れ渡った晴天の棚田の風景です。

Nikon D300 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

20080514-1.jpg



5月13日 (火)  レンギョウが咲く嬬恋

何の疑問も抱かずに嬬恋村の我が家から車坂峠ほうこうへ向かう林道を通ろうとしたのですが、なんと積雪で通行できない状態でした。いつもの年ならGWには既に通れるんですが、さすがに今年は積雪が多かったのでまだ通行できないですね。そういえば11日は渋峠付近でもそそれなりに積雪があったようで志賀草津道路も一時的に通行止めとなったようです。ならば、と先日の5月8日に松之山の美人林にいってみたのですが、こちらはすっかり雪もなく、新緑が芽吹いていました。ずいぶんと場所によって違うものなんですね。ところで今日の画像は我が家に咲くレンギョウ。台風2号の風で桜は完全に散ってしまいましたがレンギョウはまだキレイに咲いています。

Nikon D300 AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)

20080513-1.jpg



5月12日 (月)  ジャーマンアイリス

ジャーマンアイリスだと思うのですが、咲き始めていますね、道端に。個人的にはアヤメや菖蒲のほうが好きなのですが、5月らしい季節感が感じられる花です。この花は駐車場に咲いていたものですが、なんとなく孤独感が漂っていた花です。

EOS-1D MarkIII/EF24-105mmF4L IS USM

20080512-1.jpg



5月11日 (日)  いやいや、そうでもないですよぉ

昨日、Sがアップしたダイアリーを見て、これは北海道に行かねば、と急遽車を飛ばして雪ののった芝桜を撮りにいきました・・・マテ うそです・・・
なんとなく予感はあったのですが、昨晩から降り続いた雨はやがて雪となり、今朝の浅間高原の我が家周辺ではうっすらと積もりました。昨年のちょうど同じ日の5月11日はずいぶんと標高の高いところで樹氷がつきましたが、そのときは我が家のごく周囲では雪になりませんでした。おそるべし、嬬恋村(その2!)。あ、でも我が家は村役場よりもずいぶんと標高が高い場所なので、公式発表では雨だとおもいます。

Nikon D3 AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)

20080511-1.jpg



| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
2008/5
SuMoTuWeThFrSa
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

前月     翌月