Diary 2007. 6
メニューに戻る
6月16日 (土)  阿修羅の流れ

奥入瀬渓流は何度訪れても楽しい。まだ撮り切れていないから、などと横柄なことを言うつもりはない。毎年様相が変化していることに気づくことが楽しいのである。とある場所で、以前出会った風景を期待しているとまったく裏切られることがあって、それが良くも悪くも刺激になる。この阿修羅の流れも、かつて見ることができた小さくも印象的な流れはなくなり、逆に流れの中央部の大きな岩の上に立つことができるようになって、阿修羅らしい流れと出会うことが出来たり…。だからこそ、また秋に、そして来年も出かけてみたくなるのである。

EOS-1D MarkIII/EF24-70oF2.8L USM

20070616-1.jpg



6月15日 (金)  雨の奥入瀬

森の奥深く流れる渓流を撮るには晴れていないほうがいいと思う。やはり隅々までキレイに描写するなら曇っているほうが光がよく回り、見栄えもいい。さらに雨でも降って入れば岩肌や樹々の緑に艶がでてとてもキレイだ。だからわざわざ梅雨の時期を狙ってくる。新緑もそろってなかなか美しい。

NikonD200/AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

20070615-1.jpg



6月14日 (木)  八甲田のブナ

八甲田を訪れると必ず立ち寄る森がある。樹齢の若いブナの樹々が大半を占める中、巨樹があちこちに点在している森なのだが、勝手に「巨樹の森」と呼んでいる。今日もいつものように巨樹に会いに行ったのだが、特徴あるレンズを使ったおかげで面白いカットが撮れた。魚眼を使うと、いつもの巨樹たちもまったく別の顔を見せてくれて、楽しかった。

K10D/smcPENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5 ED[IF]

20070614-1.jpg



6月13日 (水)  奥入瀬渓流

今日から東北、奥入瀬渓流での撮影だ。今日は実にいい天気で、日中は渓流を避けて八甲田の二次林に入り、夕方から奥入瀬に入渓した。18:00過ぎから銚子大滝で撮影をはじめたが、しばらくして水量が減り始めた。十和田湖からの取水を夜間は減らしているからなのだが、ずいぶんと勢いが無くなってしまったので19:00前には撮影を終えた。

FUJI S5PRO/Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)

20070613-1.jpg



6月12日 (火)  アジサイ

色の取り合わせに惹かれて写したもの。アジサイの向こう側に見えるのは、サツキのピンク色で、薄いブルーとよく似合う。今年はまだ梅雨に入っていないが、今日の暑さを忘れさせてくれるような色合いである。

K10D/smcペンタックス D FA マクロ50oF2.8

20070612-1.jpg



6月11日 (月)  ビョウヤナギ

おとといの花がキンシバイ、今日の花はビョウヤナギ。初めから比較して見ていれば、それほど見分けがつきにくいということはないのかもしれないが、何度も繰り返しになるが遠目には結構わかりにくい。でも、どちらの花もフォトジェニックであることには違いない。

K10D/smcペンタックス D FA マクロ50oF2.8

20070611-1.jpg



6月10日 (日)  パンジー

朝はまだそれほどでもなかったのに、お昼前には雷も轟き、かなりの降水量になっている今日。ダイアリーを撮るのも難儀だなあ、などど思いながら傘を差して外へ出る。車をあずけている駐車場にアジサイが咲いているので、その濡れた風情をひとしきり撮り、家に戻る途中、塀の下で咲いているパンジーに目がとまった。こぼれダネから成長したパンジーがずいぶん前から咲いていたのは知っていたが、今日は雨に打たれた姿がとても健気に見えて、思わずレンズを向けた。いつまで愛らしい姿を見せ続けてくれるのだろうか。

K10D/smcペンタックス D FA マクロ50oF2.8

20070610-1.jpg



| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
2007/6
SuMoTuWeThFrSa
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

前月     翌月