Diary 2007. 2
メニューに戻る
2月14日 (水)  タンチョウ

バレンタインデーだから特別画像というわけではなく、今日は撮影のタイミングを逃してしまったので、昨年2月14日の画像をアップするというわけ。2月の東京にいて、朝から雨が降り、ちょっと都内での用事を済ませたら、もう夕方。見事な外し方だが、それを理由に今日はごめんなさい。

EOS 20D/EF100-400oF4.5-5.6L IS USM/撮影年月日:2006年2月14日/撮影地:北海道阿寒町タンチョウ観察センター

20070214-1.jpg



2月13日 (火)  あしあと

なんの動物であろうか?わりあい小さめな足跡である。キツネだろうか?でもキツネはもうちょっと、ずるずるとだらしない足跡だった記憶があるのだがサイズから判断するとキツネのような気がする。今日の嬬恋は朝のうちは良く晴れていたが、昼過ぎからうっすらと霞がかり、雲も多くなってきたようだ。明日は天候が崩れるというので雪を期待したいところだ。



Nikon D200/AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

20070213-1.jpg



2月12日 (月)  

連休の3日目はとてもいい天気となった。昨晩はそれなりに冷え込んだようだが、やはり暖冬の影響はあるようで、すこし雪が舞ったくらいでは、キャベツの丘で露出した土を覆い隠すほどのことにはならないようだ。まあ、道路は走りやすいとはいえるのだが、日当たりのよい丘は雪が少なく写真的にはあまり具合がよろしくない。とはいえ、林の間に積もった雪は日陰ということもあってそれなりに残っている。このあたりでどかんと雪が降ってくれればいいのだが・・・

Nikon D200/AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

20070212-1.jpg



2月11日 (日)  まつぼっくり

えらく暖かいような気がするのだが、ときおり雪が舞い降りるところを見るとそれなりに寒いのだろう。とはいえ、えらく降り積もるといったこともなく、少し舞っては止みの繰り返しの天気だ。京は1日あまりはっきりとしない空模様だ。

Nikon D200/AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

20070211-1.jpg



2月10日 (土)  

暖冬とはいえ、さすがは浅間北麓。低地では雨だったが嬬恋村に帰ってみると雪となっていた。とはいえ、いつものようなさらさらの粉雪というよりも春先に降る湿った雪、という印象だ。とけてしまうだろうとおもったので朝起きてすぐに撮影したが、午後にはシャクナゲの葉に積もった雪もすっかり消えてしまった。

Nikon D200/AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

20070210-1.jpg



2月9日 (金)  カワセミ

近所に、といっても自転車で15分くらいの距離にある公園にカワセミがいる。そのことはだいぶ前に知って、いつか撮りたいと思っていたのだが、ある日そこを通りかかると、普段ならたくさんのカメラマンでにぎわっているはずなのに、ひっそりしていた。聞いてみると、蛇が出たせいでいなくなってしまったとのこと。とても残念に思った。もう1年くらい前の話だったと思う。
その公園を最近また訪れてみると、多くのカメラマンがレンズを川の立ち木に向けている光景に出会った。カワセミが戻ったのだ。嬉しくなり、そして今日望遠ズームを装着してその場所へ向かった。今日はカメラマンは一人も見えず、1時間が過ぎてもカワセミも来ない。駄目かと思ったちょうどそのとき、視界の左手からすーっと1羽のカワセミが木に止まった。そして狙いをつけ、餌場の魚を何度も何度も捕っていた。それをこちらも何度もシャッターを切り、初めてのカワセミ撮影が成功した。カワセミはほんの5分程度で飛び去ってしまった。何とか写っている程度の出来だが、それでも満足である。

EOS 30D/EF100-400oF4.5-5.6L IS USM

20070209-1.jpg



2月8日 (木)  二度目まして、ももです

二度目の登場となる我が家のもも。近所の公園では梅が咲くなどしているから、決してネタ切れではないが、再び我が家のアイドルを登場させた。短足胴長で重心が低いから、普通の一眼レフで撮るには姿勢が辛くなるが、E330では実に簡単である。去年の3月にうちに来たももを、結構このカメラで写しているが撮りやすい。

E-330/ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

20070208-1.jpg



| 1 | 2 | 3 | 4 |
2007/2
SuMoTuWeThFrSa
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728   

前月     翌月