Diary 2006. 6
メニューに戻る
6月16日 (金)  紫陽花

6月は早くも折り返し地点を過ぎて、7月も目前である。でも今年の6月は例年よりも涼しく過ごせている。暑がりの身にとっては、ありがたい。雨が続いているので、紫陽花がきれいなのもうれしい。だからということで、今日も紫陽花。この調子で当分は紫陽花祭り…といこうか。

E-330/ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

20060616-1.jpg



6月15日 (木)  紫陽花

連日紫陽花だけれど、この時期もっとも美しい花のひとつだから、必然的ともいえる。どこへ出かけても、紫陽花に目が行ってしまうということもある。比較的花が大きくて撮りやすいこともあるかもしれないが、なにより自分が紫陽花が好きだというが一番の理由かもしれない。

E-330/ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

20060615-1.jpg



6月14日 (水)  ポーチュラカ

近所の公園の花壇からビオラがなくなったあと、植えられたのはポーチュラカだった。ハナスベリヒユとも言うそうで、松葉ボタンによく似ている。地面に植えられていると、背が極端に低いだけにとても撮りにくいが、1メートルほどの高さの花壇に植わっているため、実に撮りやすい。これからまだまだ成長しそうなので、当分楽しめそうだ。色が豊富なので、ダイアリーを華やかにしてくれるに違いない。

EOS 30D/EF-S60mmF2.8 Macro USM

20060614-1.jpg



6月13日 (火)  紫陽花

駐車場を借りているお宅の庭に、立派な紫陽花が一株ある。ガクアジサイなのだが、毎年変わらず美しい姿を披露してくれる。だから、勢いダイアリーのカットもこの時期は紫陽花が多くなるという訳である。今日も原稿書きの合間に少しだけ写したが、この株だけでも相当な数のシャッターを切っている計算になるが、今年ももうしばらく被写体になりそうである。

EOS-1Ds MarkII/EF100oF2.8マクロUSM

20060613-1.jpg



6月12日 (月)  シラネアオイ

群馬県みなかみ町の照葉峡はよく訪れる。水風景、樹々の風景、滝風景など、さまざまなモチーフに溢れ、飽きることがない。今日も仕事目的で訪れようと水上I.Cを降りたところ、土砂崩れのために通行止め。先へ進んでも仕方がないので、急遽日光方面へ進路を変更した。そのおかげで、日光白根山の懐に咲くシラネアオイを撮れたから、いいとしようか。

EOS 30D/AF 28-200mm F3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] MACRO

20060612-1.jpg



6月11日 (日)  紫陽花

梅雨らしい天気である。晴耕雨読をきめ込みたくなる。というわけで本を2冊買った。一冊は島田荘司氏の「帝都衛星軌道」、もう一冊は藤原正彦氏の「国家の品格」。早く読みたいが、なかなかそうもいかない。日曜日なんだから、だらっとしたいが・・・。

EOS 30D/EF-S60mmF2.8 Macro USM

20060611-1.jpg



6月10日 (土)  ビョウヤナギ

未央柳と書く。遠めに見るとキンシバイかと見間違えてしまいそう。でも近くで見ると、その繊細さに気づく。とても優しげで、優雅な感じが素敵な花だ。このビョウヤナギやキンシバイが咲くころは、確実に入梅を重なる。自分にとっては、季節を告げる花のひとつ。

EOS 30D/EF-S60mmF2.8 Macro USM

20060610-1.jpg



| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
2006/6
SuMoTuWeThFrSa
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

前月     翌月