Diary 2006. 3
メニューに戻る
3月17日 (金)  コブシ

暖かいが風の強い一日だった。そのおかげで空は気持ちいいほどの青空。白いコブシにはもってこいの背景となった。近所の公園には、コブシとモクレンがあるが、コブシのほうが純白に近くて、モクレンはいくらかクリームがかっている。今日はどちらも撮ってみたが、ダイアリーの画像としては今日はコブシの気分だ。

E-330/ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

20060317-1.jpg



3月16日 (木)  大寒桜

神代植物公園では梅が満開になっているが、大寒桜も花を咲かせ始めている。そばに近づくと、ヒヨドリやワカケホンセイインコ(この鳥は同行していた女性編集者が教えてくれた鳥。インド南部スリランカ原産のオウムの仲間で、野生化したものらしい)といった多くの鳥たちが、大寒桜の花に群がって蜜を吸っているのが見える。木の下には、ついばまれて落花した花がいくつも落ちている。そればかりではなく、写真を撮っている最中も背中にポタリと落ちてくる。いよいよ本格的な春が到来したようだ。そういえば、東京の桜の開花予想は3月22日である。

E-330/ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

20060316-1.jpg



3月15日 (水)  メジロと白梅

近所の公園の白梅もすっかり咲きそろって、青い空を背景に、とても爽やかだ。その中に、時折素早く動くメジロを発見。今日はテレ端で400mm相当のパワーを発揮する望遠ズームを携帯していたので、なんとか一枚ものになった。それにしても動きが速いので、風景写真家には難しい被写体である。

E-330/ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5

20060315-1.jpg



3月14日 (火)  春爛漫

小金井公園の梅はまずまずの見頃だ。一斉開花という感じではないが、遠目には満開の様相である。ここの梅林には数本のサンシュユの樹が植わっているのだが、開花のタイミングが梅と一緒。さらに松などもあるから、色のオンパレードである。だからついつい、こんな絵を撮ってしまう。

E-330/ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5

20060314-1.jpg



3月13日 (月)  雲の上にて

さて、沖縄を後にして飛行機に飛び乗ったがさすがに飛行機から見る風景は真っ青な青空が広がっている。帰りの飛行機はずいぶんと早く到着したように感じたが、実際には2時間近くかかっていたはずだ。振り返ってみると、急遽予定を変更した甲斐があって、2日間はほぼ晴れてくれた。これで雨模様だったら目も当てられないが、なんとなく運もよかったのかもしれない。

FOMA F901iS

20060313-1.jpg



3月12日 (日)  アサガオ

 アサガオ、コスモス、バラ、ツツジ、サルビア・・・・ ハイビスカスやフリージアはもちろんとして、これらの花が普通に路地で咲いていたりする。なんとも季節感のギャップを感じてしまう。今日の天気は朝のうち晴れの予報であったがあまり優れない。午後にはザッと雨も降り、早々に切り上げることとなった。レンタカーの使用が今日までなので明日は実質なにもできない。まあ、青空ぬきのカットもしっかり撮れたし、満足の沖縄取材だ。

NIKON D200/AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)

20060312-1.jpg



3月11日 (土)  緋寒桜

すでにさくらんぼ状態の緋寒桜。よくよくさがしてみると3輪ほど残っていた。話を聞くと今年の開花は例年よりだいぶ早く1月15日には満開だったとのこと。例年なら1月下旬から2月初旬だというからだいぶ早い。それにしても午前中はいい天気だったのだが、昼近くには雲がだいぶ増えてしまった。予定していた写真が撮れたので今日も満足。つでに立ち寄ったところもけっこうイイカンジだったので、こちらも満足。

NIKON D200/AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)

20060311-1.jpg



| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
2006/3
SuMoTuWeThFrSa
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

前月     翌月