Diary 2006. 12
メニューに戻る
12月17日 (日)  紅葉

事務所前の桜はずいぶんと思い切って切られてしまったが、残りの枝についている葉の紅葉はなかなかよい。まあ、枝っぷりがあまりにも悲惨なほど可哀想な状態で、枝についている葉はとりにくいが、落ちている葉はなかなかだ。

Nikon D200/AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

20061217-1.jpg



12月16日 (土)  バラ

昨日から上京しているのだが、なるほど、東京はまだ紅葉のいい状態の木も多い。おまけに神代植物公園ではバラまで咲いているのだから、既に厳冬期となっている浅間山麓の住人にとっては、色のあるものが撮影できてありがたい。

Nikon D200/AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

20061216-1.jpg



12月15日 (金)  東大の銀杏

本郷の編集部でフォトコンテストの審査をした帰りに、ちょっと東大の構内へお邪魔した。といっても、本郷通りから見た銀杏がとても綺麗に見えたから、少し写真を撮ったというわけだ。今まさに東大は銀杏の黄葉がピークを迎えていて、見上げても綺麗、地面を見ても綺麗、という状態だ。かなり得をした気分である。

EOS kiss Digital X/EF-S18-55mmF3.5-5.6 II USM

20061215-1.jpg



12月14日 (木)  神代植物公園自由広場の紅葉

東京の紅葉はまだまだ綺麗だ。毎年、12月上旬を目処に出かけている神代植物公園の北側にある自由広場にはカエデがたくさん植わっていて、しかもなかなか枝っぷりもいい。なおかつかなり赤くなるものがあって、この時期楽しみにしている場所だ。今日も期待に違わず、美しい紅葉を見せてくれていたが、そのうちの1本は見事。真紅に色づき、寄ってもよし、離れてもよしで、この樹だけで相当時間を費やして写した。この週末まで、なんとかもってくれるのではないだろうか。

K10D/smcペンタックス FA645 200oF4[IF]/645レンズ用アダプターK

20061214-1.jpg



12月13日 (水)  小金井公園の紅葉

午前中だけ天気が良いという予報だったので、貴重な青空を利用する意味で、今日も小金井公園へ出掛けた。一昨日の今日なので、それほど状況に変わりはないが、一部のカエデはより赤が深まって良い感じになっていた。トウカエデは、一昨日良かった樹はいくらかピークを過ぎたが、この土日が見ごろになりそうなものもあって、今週末くらいまでは見頃、撮り頃が続きそうである。

K10D/smcペンタックス FA645 200oF4[IF]/645レンズ用アダプターK

20061213-1.jpg



12月12日 (火)  つらら

溶けた雪が氷となる。樹や軒にできればそれがつららとなる。やがて巨大なつららもできるだろうが、それよりも道路が凶悪な状態となっている。深夜早朝の道路はつるつるの氷に覆われているため、早朝取材などで運転しているとそれはそれは緊張する。3月まではこの状態が続くのだから、ちょっと憂鬱である。

Nikon D200/AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

20061212-1.jpg



12月11日 (月)  トウカエデ&田ノ原湿原

ようやく抱えていたいろいろな締切が一息ついて一安心している昨日、今日。朝から天気がいいので久しぶりに小金井公園へ出かけてみたが、紅葉はまだまだ撮れる状態だ。とくにトウカエデはこれから色づく樹も残っており、当分大丈夫。トウカエデの星のようなつんつんした葉の形、独特な色は、いわゆるイロハカエデとは趣が異なり結構好きな部類だ。でも明日から東京は天気が悪そうだから、見納めかもしれない。

一方、志賀高原はというとすっかり雪景色だ。下の画像は田ノ原湿原の霧氷。これから先、雪が増えると駐車場から田ノ原湿原へのアクセスも難しくなってくる。もしかすると今のうちかもしれない。今のところ、湯田中温泉あたりはまるで雪らしくないが、ある程度標高があがると雪模様となる。残念ながら一沼や蓮池は氷ですっかり閉ざされてしまい、ヒツジグサと氷のシチュエーションは撮れなかったが、ご覧のように田ノ原湿原では霧氷がついてくれていたので今日は大満足だ。

上:K10D/smcPENTAX-DAズーム16-45mmF4ED AL
下:Nikon D200/AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

20061211-1.jpg 20061211-2.jpg



| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
2006/12
SuMoTuWeThFrSa
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

前月     翌月