Diary 2006. 10
メニューに戻る
10月17日 (火)  戸隠鏡池その2

戸隠の鏡池の紅葉。先週の木曜日に訪ねた状態よりもかなりよくなってきている。今日の午前中は風も時折止み、それは見事な「鏡」となってくれた。雲がなさすぎてまるで空に表情がないのが贅沢な不満なのだが、昼近くになって風がなかなか止まらず、薄雲も広がってきたのでタイミングはよかったのだろう。その後、牟礼方面へ向かう道路沿いでもなかなかの紅葉を撮る事ができたのだが、カエデ類の紅葉の状態は決していいとはいえないようだ。

Nikon D80/AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

20061017-1.jpg



10月16日 (月)  ぶち紅葉

なんとも「ぶち」状態の紅葉で、とてもそそられる。毎年キレイに紅葉してくれるのでたびたび作例に登場するモミジの一本だ。E-330をBモードで風景を撮影していると、なんだか大判カメラを扱っている気分になってくる。もちろん大判カメラのスクリーンに投影される画像は上下さかさまなのだが、ファインダー(モニター)との距離感がある分なんとなく気分は大判カメラ、という感じだ。無論扱いやすさは比較するべくもないのだが・・・

OLYMPUS E-330 ZUIKO DIGITAL 150mm F2

20061016-1.jpg



10月15日 (日)  スギゴケ

今日は晴天の浅間山麓。いや、昨夜の天気予報によれば昨日の天気は全国的に晴れていたようだったので、浅間山麓のごく周囲が悪かったのだろう。佐久へ買出しに出たときに高峰高原を通過したのだが、車の交通量も多く今日は人出がとても多かったようだ。

Nikon D2X Ai AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D

20061015-1.jpg



10月14日 (土)  生きること

ブルーベリーの樹にはもう来年の芽がすでにでている。冬はこの姿で越して春には新たに葉や花が展開するのだがら生命力のなんとたくましいこと。今日の嬬恋は一日中天気がすぐれず厚めの雲に覆われている。気温もあがらずとにかく寒い。庭で数カット撮影してそそくさと家の中へともどってしまった。

Nikon D2X Ai AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D

20061014-1.jpg



10月13日 (金)  13日の金曜日

なるほど、そういうことだったのか、今日は13日の金曜日だったなんて・・・。道理で道路が通行止めだったわけだ、などと無理矢理納得でもしないとやってられない。春日渓谷側から大河原峠へ向かう途中で無常の通行止めの看板。やむなく長野県内の別の場所にでもと思ったのだが嬬恋村とは裏腹に長野県側はあまり天候も冴えず、結局晴天だった高峰〜湯の丸高原あたりでの撮影となった。それにしてもナナカマドの状態の悪いこと。嬬恋村側の林道沿いは壊滅状態だ。なんとか天カラ(釣ではなく天然カラマツのこと、だそうで・・・)の黄葉がよくなりかけてきているという状態だ。それでも浅間山のかなり上のほうでは赤い点々が見えているので、場所によってはナナカマドもいいのかもしれない。

OLYMPUS E-330 ZUIKO DIGITAL 35-100mm F2

20061013-1.jpg



10月12日 (木)  戸隠鏡池

今日の画像は戸隠の鏡池の紅葉。戸隠あたりの紅葉はもうすこし遅い時期だと思いこんでいたので、とあるHPの紅葉情報で「見ごろ」とあったのも半信半疑で訪ねたものだ。実際には背景の戸隠山系の紅葉は程よいのだが、前山の紅葉がまだ緑っぽいのでもうすこしあとのほうがいいかもしれない。とはいえ湖畔の紅葉も部分的にはよい状態のところもあったので、紅葉の撮影としては十分に満足できた。周辺の戸隠自然園あたりは、紅葉にはまだ早い。道路際にもキレイなモミジもあったが、こちらももうすこしあとのほうがよさそうだ。

NIKON D80 AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)

20061012-1.jpg



10月11日 (水)  志賀高原三角池

今日はマイフィールドともいえる志賀高原へ出かけた。嬬恋から志賀高原へは草津白根を経由して行くのだが、草津白根も志賀高原も先日の強風のせいだろうか、かなり樹々が傷めつけられてしまって、紅葉の状態は良くない。草津はすでにピークを過ぎていることもあって余計に寂しく見えるのだが、志賀高原は標高を下げても葉がチリチリしていたり、落葉していたりと、良いときの面影は薄い。1週間くらい後になって、盛り返してくれるかどうか。

EOS kiss Digital X/EF70-200oF2.8L IS USM

20061011-1.jpg



| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
2006/10
SuMoTuWeThFrSa
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

前月     翌月