Diary 2005. 7
メニューに戻る
7月17日 (日)  モントブレチア

 東京に帰って一日目。暑い、とてつもなく暑い。こんな日は木蔭に限る。東京でも木蔭に入ればいくらか涼しくて、こんな状況でも作らないと撮影どころではなくなる。5日間の北海道は、日差しの強い日中でも強烈な暑さは感じないし、昼食のために5日間通った深山食堂ではクーラーなどなくても涼しく過ごせた。東京では家の周辺には花らしい花はなくて、モントブレチアだけが木蔭で涼しげだった。

キヤノンEOS 20D/EF-S60mmF2.8 Macro USM

20050717-1.jpg



7月16日 (土)  フェリー船上にて

  あまり天気が良くないようで、甲板は雨上がりの水浸し状態だ。それでもわずかながら垣間見せてくれた夕景を撮影したもの。今回の北海道撮影は、月曜日から金曜日まで終日、美瑛・富良野界隈にいたが、よく晴れてくれた日は3日間だけであった。それでも初日の曇りの日にロケハンを行なっていたため、晴天の日は効率よく動くことができたように思う。来週の美瑛・富良野はあまり天気が良くないようなので、ベストタイミングといえるかもしれない。

CASIO EXILIM EX-M2

20050716-1.jpg



7月15日 (金)  ファーム富田

 いつもならフェリー埠頭で乗船時間までの間にバックアップ作業とメールチェック、そしてホームページの更新を済ませておくのだが、到着時間が遅れたことと、いつもより乗船時間が早まってしまったため、東京に戻ってからの更新となってしまった。
 15日は朝からよい天気となり、これならばとファーム富田の花畑を撮影することにした。月曜日に訪れたときにはポピーの赤い花があまり咲き揃っていなかったのだが、今日になってようやく花の密度も高くなってきたようだ。いま状態がよい花のラインはそろそろ終盤を迎えようとしていることろを見ると、この花畑の撮影タイミングはこの3連休までといったところだろうか。それにしても平日だというのに人が多い。この3連休は朝早めに訪れたほうがいいだろう。

Nikon D2X/Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)

20050715-1.jpg



7月14日 (木)  丘の夕暮れ

朝のうちの曇りはそのうちなくなるだろう、との予測は見事にはずれ、今日は一日中薄曇となってしまった。時折みせてくれるうろこ雲はよいのだが、すぐにまた空が白くなってしまう。それでもこんな日はいい夕暮れになることも多い。今日の画像は"哲学の木"ではない。ここ数日でみつけておいた夕景ポイントだ。

Nikon D70s/AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mmF3.5-4.5G(IF)

20050714-1.jpg



7月13日 (水)  四季彩の丘

朝のうちは曇りでとても晴れるとは思えなかったが、昼近くになり美瑛の丘にも太陽が戻ってきた。そうこうしているうちに十勝方面が見えてきたので四季彩の丘に行ってみることにした。すっきりと晴れ渡る、というシチュエーションにはならなかったが、それでもなんとか見えるくらいにはなってくれた。美瑛の丘とラベンダー、一度撮りたいと思っていたシーンだ。

Nikon D2X/AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)

20050713-1.jpg



7月12日 (火)  じゃがいもの花畑その2

 午前中はあまりぱっとしない天気であったが、昼を過ぎる頃には回復してくれ、いい天気となった。昨日、ロケハンをしておいた場所をまわり、どうやら充分な撮影を行なうことができたようだ。昨日は見つけられなかったのだが、今日の途中で見つけた赤麦の丘は秀逸。青空に赤い麦が映える、麦秋らしい風景となってくれたのだが、今日のダイヤリーは哲学の木。

Nikon D2X/Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)

20050712-1.jpg



7月11日 (月)  じゃがいもの花畑

 もともと朝の天気予報では晴れとのことであったが、あまり期待せずに美瑛から富良野あたりをロケハンすることにした。今、美瑛の丘ではところどころじゃがいもの花が咲いている。まだ咲き始めといったところだが、畑によっては密に咲いているところもある。今日のところはめぼしいところをチェックし、あらためて晴天で狙うことにしよう。

Nikon D2X/AF-S VR Zoom Nikkor ED70-200mm F2.8G(IF)

20050711-1.jpg



| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
2005/7
SuMoTuWeThFrSa
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

前月     翌月